トミッシュジャパンブログ
2019/01/24
日本ボウリング場協会賀詞交歓会の司会を行いました
1月22日、東京ドームホテルで開催された日本ボウリング場協会賀詞交歓会、今年も司会を担当いたしました。もう15年続けていることになります。
2019年はまさにボウリング大復興を感じさせる年。それも桑田佳祐さんの主催する「KUWATA CUP」が最大の目玉だからです。
今年のボウリング場協会マスメディア大賞は文句なしに桑田佳祐さんが受賞、アミューズのイケメン中西マネージャーが賞を受け取りました。
中西さんはビクタースピードスターのサザンのタイシタレーベルの社長でもあり桑田さんの側近。私も久々の再会でとても嬉しかったです。中西さんとのインタビューで、私がJBCジュニアボウラーの頃、桑田さん(ここからあえて佳祐君と言ってしまいます)佳祐君と茅ケ崎のあのパシフィックホテルのボウリング場でプロになりたいねと言っていた時から40年以上を経て、ボウリングで佳祐君が表彰され、その表彰式の司会を自分がするなんて夢にも思わなかったことだったという話もさせてもらいました。佳祐君側もこれからもボウリングを盛り上げる活動を続けていくと宣言してくれましたよ!
さらに今回は、私が行っているボウリングを通しての社会貢献活動CSSを中心になってサポートしていただき、北海道から九州まで7か所の地方予選~全国大会とチャリティーボウリングCSSカップを開催している「全国化粧品日用品卸連合会」(全卸連)森友会長にに感謝状が贈られました。
これも本当に嬉しいことです。司会というものはあまり喜びとか私情を挟んではいけないのですが、今日ばかりはお許しください。だって例年以上に出席者である業界関係者の全員の顔が本当に明るく見えたのですから…!
本当にあっという間の2時間20分でした。最後はお楽しみ抽選会での中里会長賞の抽選風景です。
扇一平
2019/01/01
明けましておめでとうございます!!
2019年の夜明けです。旧年中は本当にお世話になりました。
今年もトミッシュジャパンは、大事な皆様からお力をいただき、邁進していきたいと思っております。
そしてすべての皆様がお幸せで、笑顔の一年を過ごされることを願っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社トミッシュジャパン 社員一同
2018/12/14
全盲の弁護士大胡田誠さんと、全盲の声楽家大石亜矢子さん
人を結びつけるお節介社長として有名な渡辺千春さんの関係で知り合った全盲の弁護士でテレビのドラマ化もされた大胡田誠さん。
実は僕の大学の学部も学科も後輩であることがわかり、大胡田さんの奥様で同じく全盲の声楽家、大石亜矢子さんのオフィシャルWebサイト制作をトミッシュジャパンに依頼してくださいました。
奥様がデビュー20周年という事でプレゼントをしたいという優しいご主人です。しかしニューアルバムが12月19日に発売されるため突貫工事で制作作業を行い、今日は視覚障害者用の読み上げソフトに対応しているかテストをするため大胡田さんのご自宅にお伺いしました。
待っていてくれたのはご夫妻とともに盲導犬のイリーナちゃん!
仕事以外の時は甘えん坊でやんちゃでとっても可愛いラブラドールです。我が家も前にラブラドールを飼っていただけにとっても楽しいひとときでした。
なお、今度の日曜の16日には渋谷のタワーレコードイベントスペースで15時からニューアルバム「My Best」発売記念のインストアライブが行われ、私も取材に行き、大石亜矢子さんのWebサイトの記事を書いて、その後サイト公開作業を行う予定です。
心を込めた大石亜矢子さんの歌声が詰まったニューアルバム「My Best」よろしくお願いいたします!!
扇一平
2018/12/05
第1回MINATOシティハーフマラソン実況アナウンス
12月2日、今年から始まった第1回MINATOシティハーフマラソンの地上波11チャンネル、J:COMのおよそ5時間に渡るスポーツ特番を担当しました。実況を盛り上げてくださった番組アンバサダー荻原健司さん、高橋千恵美さんありがとうございました‼️
お二人ともオリンピックで活躍されただけにとっても興味深いお話楽しかったです。
扇一平
2018/11/15
乳幼児期の歯科ケア講座
私どもトミッシュジャパンでは、ボウリングを通しての社会貢献活動CSS以外にも目黒区の活動の一貫として認めていただいた別の社会貢献「無料・乳幼児期の歯科ケア講座」を、歯科グッズのプレゼント付きで行っています。
今日は、歯科衛生士を育成している日本デンタルスタッフ学院田中学院長のご協力で、ベテラン菊池尚子歯科衛生士を講師として、目黒区ひもんや学童保育クラブの大部屋で開催しました。
今日は0歳児講習。集まった沢山の赤ちゃん連れのママさんたち。
全く知らなかった情報や、歯が生えていない頃からのケアの方法などを真剣に、そして楽しみながら聞いていました。最後の質問コーナーでは、次々と手をあげるママさんたち。
とっても有意義な時間を提供することができて私も幸せでした。
来週の22日には1・2歳児講座が行われますが、来週も参加したいというママたちが続出。どうにかしてこの素晴らしい講習会を長く続けられればと思いました。
来週は22日、午前10時半から11時半まで目黒区ひもんや学童保育クラブで開催します。お近くの方はぜひどうぞご参加下さい。
新着記事
- 2022.07.01
弊社は設立7周年を迎えました‼️ - 2022.01.01
明けましておめでとうございます! - 2021.10.15
「全卸連プレゼンツJPBA☆SSSカップ2021」を開催します! - 2021.08.01
オンライン話し方教室 - 2021.01.01
明けましておめでとうございます!
月別アーカイブ
- 2022年7月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月